ゲーム開発科 4年制


圧倒的なゲーム開発スキルで
業界のリーダーに!
目指す職業 | ゲームプログラマ / ゲームクリエイター / ゲームプランナー |
---|---|
目指せる資格 | C言語プログラミング能力認定試験 / CGエンジニア検定 / 情報処理技術者能力認定試験 / ビジネス著作権検定 |
教育実績
※本科は2023年4月に開設した学科のため、
実績はゲーム開発科3年制のものになります。
就職実績
圧倒的な求人数で希望の業界就職を実現!
検定実績
さまざまな検定も取得できる!
コンペ実績
実践力を証明するコンテスト実績も多数!
福岡ゲームコンテスト GFF AWARD 2022

仙台アプリコンテスト
DA-TE APPs! 2022
GLS for Education部門

U-22 プログラミング・コンテスト2022

ゲーム開発科
4年制の4つの特徴

業界大手企業が求める人材を育成!
プログラミングの基本からシェーダー、ゲームAI、ネットワーク技術、さらにはゲームエンジンの開発まで幅広く学習。特にゲームエンジンの開発知識は、業界大手企業が求める”既存の開発ツールに依存しない柔軟な対応力”の醸成にも繋がり、大手企業のゲームクリエイターを目指すうえでは、大きな強みとなります。


【WiZ Prime カリキュラム】
在学中に最低5作品のゲームを制作!
本科では卒業までに1,000時間の開発実習を確保。C++やUnreal Engineなどの技術を習得し、最低でも5つのゲームを制作します。アクションからパズルまで多彩なジャンルの開発に対応できる力を養うだけでなく、完成したゲームはSteamでの配信も可能。実際にユーザーの反応を得ることで、商業レベルの開発スキルと実践力を身につけます。


【WiZ Prime カリキュラム】
磨き上げた「ポートフォリオ」で就職活動を有利に!
ゲーム会社への就職で内定結果を大きく左右させるのが、1次審査で会社に提出する「ポートフォリオ(作品集)」です。本科は豊富な開発実習時間と多くの作品制作を通じ、採用試験で求められるポートフォリオのクオリティを極めて高めることができます。このポートフォリオで差をつけ、就職活動を有利に進めることができます。

「高度専門士」称号を得て、
就職後は大卒と同等以上の好待遇に!
本科の課程を修了すると、大学卒業の学位と同等の「高度専門士」学位が付与されます。これにより就職活動では大卒求人にも応募が可能となります。さらに就職後は大学卒業者と同等の待遇になることに加え、キャリアアップの際にもアドバンテージを得ることができます。

学びの流れ・
就活スケジュール
1年次
-
●C/C++プログラミング
●ゲームプログラミング
●Unity実習
●ゲームプランニング
●ゲーム数学
●2DCG実習(Photoshop)
●3DCG実習(Maya)
●ビジネスアプリケーション実習
●プレゼンテーション
●テクスチャデザイン
2年次
-
●Unreal Engine実習
●C#プログラミング
●ゲーム物理学
●CG概論
●DirectXプログラミング
●ゲームAIプログラミング
●ゲーム制作実習
3年次
-
●Unreal Engine実習
●ソーシャルゲームプログラミング
●DirectXプログラミング
●ネットワークプログラミング
●シェーダープログラミング
●ゲームAIプログラミング
●ゲーム制作実習
4年次
-
●ゲームエンジン開発
●ネットワークプログラミング
●サウンドプログラミング
●著作権法規
●コミュニケーション技法
●ゲーム制作実習
●卒業研究
Pick Up カリキュラム!

ゲームエンジン開発
新規性の高いゲームでは、専用のエンジンを開発することから求められます。このスキルを身に着けることでワンランク上のプログラマを目指します。


ゲームAIプログラミング
敵キャラクターやNPC(ノンプレイヤーキャラクター)の動きを魅力的に見せ、ゲームの難易度にも大きく影響するゲームAIの実装方法を学びます。

シェーダープログラミング
リアル調やアニメ調などゲームの見た目は様々ですが、これは「シェーダー」によるものです。この科目では固有の見た目を作るための基礎を学びます。
在校生インタビュー
ゲーム開発科4年制
熊谷 歩睦さん(清陵情報高等学校出身)
- Qゲーム分野を選んだ理由は?
- 幼い頃からゲームが好きで、ただ遊ぶだけはでなく「自分でも作ってみたい」と興味を持ったのがきっかけです。ゲーム制作やプログラミングについてさらに深く学ぶために、この分野に決めました!
- Qゲーム開発科4年制にした理由は?
- ゲーム業界への就職に直結すると考え、この学科を選びました。専門的な知識や技術を深め、実践的な経験を積むことで、即戦力として活躍できる力を身につけたいです!
卒業生インタビュー
ゲームデザイナー(ゲームプランナー)
ジェムドロップ株式会社
金澤 心音さん(須賀川桐陽高校出身)
ゲームソフト開発科(現:ゲーム開発科3年制)卒業
- Q仕事内容は?
- 主にゲーム開発で使用される資料を作成しています。実際のゲームにも反映される重要な資料やデータです。
- QWiZの学びで活かせたことは?
- チーム開発で学んだコミュニケーション力は、今の業務でも活かせています。また、ゲームに対しての考え方についても活かせています!
- Q働いている業界の魅力は?
- 開発の時から、私たち自身が楽しんで、プレイしてくださる方を考えながら細かい作業にまで拘れることが、この業界の最大の魅力だと思います。
- Q高校生に一言!
- 大変なこともたくさんあると思いますが、今のうちに多くの経験値を得られるように頑張ってください。
教室の魅力!

ゲーム開発室A
学生に聞いた! 教室の魅力・自慢!
プロ仕様のソフトが多数インストールされたゲーミングPCが並んでいます。
ココを見て!
最新のゲーミングモニタは各自のノートPCから接続し、開発効率の向上にも貢献しています。